
こんにちは、岡崎市の美容室PARAISO(パライソ)南公園店アシスタントの渡邊です!
前回のブログに引き続き、今回もブラッシングについてお話させて頂きます。
今回は、正しいブラシの選び方をお伝えさせて頂きます!!
しかし、色々な種類があってどれをいつ使ったら良いのか分からないですよね。
今回は、いつ、どのようなブラシを使ったら良いのかを4つの場面に分けてお伝えさせて頂きます!!
1つ目は
"シャンプー前のブラシ"
「クッションブラシ」や「パドルブラシ」がオススメです。
2つともクッション性に優れているので、頭皮に心地よい刺激を与えてくれてマッサージ効果も期待出来ます。
2つ目は
"シャンプー中のブラシ"
シャンプーブラシは、主にシリコン製とナイロン・プラスチック製の2つになります。
シリコン製は、柔らかく弾力があるので頭皮がデリケートな方や柔らかい肌当たりが好きな方にオススメです。
ナイロン・プラスチック製は、かたい素材になるので頭皮にしっかりと刺激を与えてくれ、強め肌当たりがお好みの方にオススメです。
3つ目は
"シャンプー後のブラシ"
「スケルトンブラシ」がオススメです。
お風呂上がりの髪は、絡まってしまっていることも多いので、隙間の多いスケルトンブラシは髪に負担をかけずゆっくり絡まりをとることが出来ます。
4つ目は
"ブローの時のブラシ"
耐熱性にすぐれた「デンマンブラシ」や「ロールブラシ」がオススメです。
「デンマンブラシ」は、ブラシの量が多く、毛がかたいので髪のボリュームをおさえてくれます。
「ロールブラシ」は、どんな髪型の人にもおすすめのオールマイティなブローブラシです!!
カールをつくる時やボリュームを出したい時など幅広く使えます。
また獣毛の天然素材のものは髪にうるおいとツヤを与えてくれます。
「デンマンブラシ」も「ロールブラシ」も静電気は起こりにくくなるのですが、プラスチック製より獣毛の天然素材を使ったブラシの方が効果的です。
その他にも今では、「絡まりがほどける、魔法のブラシ」などさまざまなブラシが出ています。
このように、ブラシでも種類によって使う用途が変わってくるのです。
毎日のブラッシングが大切だからこそ、毎日使うものとしてブラシ選びもすごく重要になります。
今回はブラシ選びについてお話させて頂いたので、次回は正しいブラッシング方法についてお伝えさせて頂きます!!