
こんにちは、岡崎市の美容室PARAISO(パライソ)南公園店アシスタントの渡邊です!
前回のブログでは正しいブラシ選びについてお話させて頂きました。
今回は、正しいブラッシング方法についてお伝えさせて頂きます!!
まず、
ブラッシングはいつ行うのがいいの?
と思われる方も多いと思います。
基本的に髪が乾いているシャンプー前と、夜寝る前、朝起きた時の3回のブラッシングがおすすめです。
「ブラッシングは毎日した方が良い①」でもお話させて頂きましたが、ブラッシングのしすぎは頭皮や髪に負担をかけてしまうので気をつけましょう。
次に基本的なブラッシング方法です!!
⒈まずは毛先からブラッシングしていきます。
根元から通すと、絡まったり引っかかったりしてしまいます。
無理に引っ張ってしまうと、枝毛や切れ毛の原因になるので、丁寧に絡まりを取りましょう。
⒉中央部分をとかしていきます。
毛先と同じように無理に引っ張ったりせず、徐々に上の方をとかしていきましょう。
⒊最後に頭頂部から毛先までブラシ全体を使ってとかしていきます。
ブラシを垂直に頭皮に当ててしまうと、肌当たりが強くなってしまいます。
頭皮にブラシを強く当てないように注意しながら、髪の根元から毛先まで頭の形に沿って全体的にブラッシングしていきます。
またシャンプー前のブラッシングは、下を向いて襟足付近から、生え際に向かってブラッシングしていきます。
そうすることで、髪の内部の汚れを払い落すことが出来ます。
内側の絡まりやすい髪もしっかりととかすこともでき、頭皮にも下から上に向かってマッサージを働きかけてくれます!!
最後に毎日使うからこそ、ブラシのお手入れもすごく大切です。
髪を取り除き、丸洗いできるものであればシャンプーを薄めたものにつけて、その後洗い流し自然乾燥させます。
不衛生なブラシを使い続けることは頭皮にも髪にも良くありません。
このように今回は、正しいブラッシング方法についてお話させて頂きました。
たかがブラッシングと思うかもしれません。
しかし、毎日1回からでもブラッシングをすることでキレイな髪に近づくことが出来ます。
髪だけでなく、健やかな頭皮を育てるためにもぜひブラッシングをしましょう!!