
こんにちは、岡崎市の美容室PARAISO(パライソ)南公園店アシスタントの渡邊です!
肌や髪と違い、頭皮は直接目に触れる機会が少ないため、あまり意識されない方も多いですが、実は頭皮こそ、美しい肌や髪を育んでいるのです。
今回は、冬になると特に気になる「頭皮の乾燥」についてお話させて頂きます。
まず、頭皮が乾燥すると一体どのような悪影響を及ぼすのでしょうか?
代表的な症状としてはかゆみやフケ、抜け毛などがあります。
乾燥してるだけだからと言って放っておくと、どんどん症状が悪化してしまう可能性もあります。
そうなる前に、予防していきたいですよね。
では、頭皮が乾燥してしまう原因は一体何なのでしょうか?
その主な原因を4つお伝えさせて頂きますね!!
1つ目は、シャンプーのしすぎや洗浄力の高いシャンプー剤の使用です。
そうすると、頭皮を守ってくれる皮脂まで洗い流してしまい、バリア機能が低下し頭皮も乾燥してしまいます。
2つ目は、乾燥しやすい季節やもともとの体質です。
冬は暖房や乾燥した外気によって肌と同じように頭皮も乾燥しやすくなります。
またアレルギー体質の方は、冬場は乾燥しやすい傾向にあります。
3つ目は、ドライヤーのかけ方です。
ドライヤーと地肌の距離が近すぎたり、同じ場所に熱風を当て続けてしまうと頭皮の水分を必要以上に奪ってしまいます。
4つ目は、生活習慣の乱れです。
不規則な生活をしていると、肌が荒れてしまうように、頭皮も荒れてしまうことがあります。
偏った食生活や睡眠不足は乾燥のみでなく、頭皮に悪影響を与えてしまいます。
このように、頭皮を乾燥させてしまう原因は日常生活の中に色々あります。
シャンプーやドライヤーのかけ方生活習慣などを見直すことで、少しずつ頭皮の状態は改善していきます!!
では、具体的にどうしたらいいのでしょう?
次回は、頭皮の乾燥対策について詳しくお話させて頂きますね!!
一緒に少しずつ頭皮環境を良くしていきましょう!!
#岡崎#岡崎駅#髪質改善#トリートメント#インナーカラー#白髪染め