_convert_20230602174552.jpeg)
こんにちは!PARAISO南公園店レセプショニスト税所です。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
美しい髪 (*'ω'*)
女性なら憧れますよね!
美しい髪を作るにはどうすればいいのでしょう?
インナーケアの観点から斬っていきたいと思います!
髪は頭皮から生まれるので
頭皮の健康状態が影響します。
食べた物は細かく分解され血液を通して身体中に運ばれます。
頭皮にも運ばれて髪を作る栄養として使われます。
・食べた物が栄養素的にバランスが良くない
・貧血気味で血の巡りが良くない
・ストレスや睡眠不足などで身体が冷えていて血行不良
これらの原因で頭皮に栄養がきちんと行き渡らないと
生えてくる髪も痩せ細ってしまいます (*_*)
美髪を作るには
・バランスの取れた食生活
・適切な睡眠時間を取ること
・毎日イキイキと生きること(ストレスがない)
・適度な運動
・頭皮のマッサージ(頭皮には筋肉の無い部分があり自力では動かせない)
生活の面ではこれらが大切です!
食べ物に関しては髪の主成分はたんぱく質なので
良質なたんぱく質を中心に偏食なく
バランスの取れた食事が◎
以下参考にしてください (*´з`)
・タンパク質
→肉、魚、卵、大豆
・鉄(血流やヘモグロビンを生成するのに必要)
→豚レバー、いわし、カツオ
・亜鉛(ホルモン分泌や炎症を抑えることに関わる)
→くるみ、全粒穀物
・ビタミンB12(抜け毛を防ぐ等)
→サバ、シジミ
・ビタミンA、C(乾燥を防ぐ等)
→ブロッコリー、ほうれん草、アボカド
私のお勧めは卵です
良質なたんぱく質、ビタミン・ミネラルも豊富 (*^-^*)
おやつにスナック菓子を食べるより、ゆで卵の方が栄養もあり
髪にもとーっても良いです!!
美髪は一日にしてならず、継続的に続けることが大切です。
これを機会に食生活を見直し
美髪も健康も手にいれてみませんかー??
- 関連記事
-
本日は、南公園店に4月から新しく2名の新人スタッフが入社いたしましたのでご紹介をさせていただきます!

○神津ゆい○
・好きな事
音楽をかけながら、ドライブすること
旅行が好き
・意気込み!
どんな事もポジティブに!
お客様を笑顔にできる美容師を目指して、一生命頑張りますので、よろしくお願い致します。

○杉浦きさき○
・好きな事
1人で休みの日に出掛けること
古着屋に行くこと
・意気込み
1日でも早く、どんなお客様にも支持されるスタイリストになれるように精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。
新しい仲間と共にお客様の信頼に応えられるようこれからも努力してまいります!
今後とも、パライソをよろしくお願い致します!
#岡崎#岡崎駅#髪質改善#トリートメント#インナーカラー#白髪染め
- 関連記事
-

こんにちは、岡崎市の美容室PARAISO(パライソ)南公園店の渡邊です!
最近抜け毛が増えたなと感じる方、この季節になるといつも抜け毛が気になるなと心当たりがある方は多いのではないでしょうか?
一般的には抜け毛が一番多いとされているのが「秋」、次に「春」だと言われています。
季節の変わり目に抜け毛が多いのです。
そこで今回は、なぜ「春」に抜け毛が増えるのかについてお話ししたいと思います!
まず、人の髪にはヘアサイクルという成長周期があります。
普通の方でも毎日50本から100本ほどの抜け毛があると言われています。
しかし春はヘアサイクルが乱れやすく、通常の2倍の量の毛が抜けると言われています。
では、春にヘアサイクルが乱れやすくなる原因は何なのでしょうか?
主な原因は、春の気温の上昇です。
寒い冬の間の体温調節の役目をしていた毛髪は、春の気温の上昇とともに、その役目を終えて抜け落ちるのです。
これは人間に残っている動物の本能のなごりです。
また、春は新生活がスタートし、生活環境が変わることでストレスを受けやすい状態にあります。
ストレスはホルモンバランスや頭皮の血流を悪化させて、ヘアサイクルを乱してしまうのです。
そのほかにも、花粉の影響や、紫外線量の増加も、春にヘアサイクルが乱れる一要因と考えられています。
このように、春の抜け毛の原因は季節の変わり目だからというのだけでなくたくさんあります。
そしてこれからは夏の紫外線も見逃せません。夏の強い日差しは髪の毛もそうですが、頭皮もいためてしまうのです。
なぜなら太陽の日差しを一番まともに受けてしまうのが頭頂部なのです。紫外線を長時間、浴び続けることは、頭皮を大きくいためてしまう要因となります。
ですので次回は、これから強くなってくる紫外線対策(頭皮バージョン)について詳しく書かせていただきますね。
今年の夏は頭皮を紫外線から守りましょう!
#岡崎#岡崎駅#髪質改善#トリートメント#インナーカラー#白髪染め
- 関連記事
-